2010.01.17 (Sun)
ENプロジェクト
昨日の午後は、ENプロジェクトの2回目の会議があり、行ってきました。これは、私共の住んでいる、青森県西北五地域の百姓を元氣にしようと立ち上がった勇士ににより、結成されたものです。今回の会議で、参加者を募り、3月をめどに法人化する予定です。お金も何もないが、想いだけはあるという会です。
ENプロジェクトでは、木村秋則さんの自然栽培によるお米や野菜を栽培し、安心、安全な自然米、自然栽培の野菜として、付加価値をつけて販売するということです。木村さんの農法は、稲作や野菜もかなり確立されているということなので、はじめて無農薬、自然栽培に取り組む方でも、やれるのではないかと思います。しかし、今まで、農薬や化学肥料に頼って米作りをしてきた、慣行農法の方にとってみては、できるのだろうかいう不安が大きいと思います。とりあえずは、一枚の田んぼから、スタートしようということなのです。
幾多の困難があると思いますが、この会が主催者の願う方向に進み、百姓が元氣になることを心より望みます。
ENプロジェクトでは、木村秋則さんの自然栽培によるお米や野菜を栽培し、安心、安全な自然米、自然栽培の野菜として、付加価値をつけて販売するということです。木村さんの農法は、稲作や野菜もかなり確立されているということなので、はじめて無農薬、自然栽培に取り組む方でも、やれるのではないかと思います。しかし、今まで、農薬や化学肥料に頼って米作りをしてきた、慣行農法の方にとってみては、できるのだろうかいう不安が大きいと思います。とりあえずは、一枚の田んぼから、スタートしようということなのです。
幾多の困難があると思いますが、この会が主催者の願う方向に進み、百姓が元氣になることを心より望みます。
スポンサーサイト