2010.02.14 (Sun)
買っていただくことの難しさ
大半の農家は、作った農産物を農協か市場に持っていき、売ります。今は、インターネットや直販、直売も盛んになりましたので、そういう所を通さない方もいます。が、圧倒的に前者が多いようです。
我が農園は、無農薬に切り替えた時から、「提携」の理念に賛同していただける消費者の方を求め、そういう方に農産物を購入してもらっています。また、最近は、自然食品のお店などにも販売しています。このような販売の仕方は、とてもやり甲斐のある仕事であるという反面、自分で農作物を売らなければいけないという厳しい面もあります。今ファミリーファームでは、そのような仕事は、営業担当の私が一人でやります。農作業をしながらの営業活動は、農作物が少ないときは、まだよいのですが(あんまりなくても困ります)、豊作でたくさんある時は、何とか売らなければいけない、あまったらどうしようと、ストレスがどんどんたまっていきます。ああでもない、こうでもない、これがだめなら、次はこれと色々考え、だんだんと落ち込んでいくのですが、こうしちゃいられんと2、3日後には復活しているのが私です。黙っていても始まらない。とにかく行動。そんなこんなしているうちに、助けてくれる人も現れて、なんとか今までこれたかなといった感じです。
そんな時大事なのが、情報です。私たちはこんな農家で、このようにして作物を育てています。今、この作物があります。といった情報をこまめに発信することです。相手はわかっているだろうと高をくくると思わぬしっぺ返しが来ます。これは、自分の甘え、傲慢であって、いつになっても、わかってもらうよう努力することは大切です。
これからも自分で作ったものは、自分で売っていくつもりです。買っていただくための努力を惜しまず、買っていただいた方への感謝を忘れず、決して傲慢にならぬよう、心がけたいと思います。
我が農園は、無農薬に切り替えた時から、「提携」の理念に賛同していただける消費者の方を求め、そういう方に農産物を購入してもらっています。また、最近は、自然食品のお店などにも販売しています。このような販売の仕方は、とてもやり甲斐のある仕事であるという反面、自分で農作物を売らなければいけないという厳しい面もあります。今ファミリーファームでは、そのような仕事は、営業担当の私が一人でやります。農作業をしながらの営業活動は、農作物が少ないときは、まだよいのですが(あんまりなくても困ります)、豊作でたくさんある時は、何とか売らなければいけない、あまったらどうしようと、ストレスがどんどんたまっていきます。ああでもない、こうでもない、これがだめなら、次はこれと色々考え、だんだんと落ち込んでいくのですが、こうしちゃいられんと2、3日後には復活しているのが私です。黙っていても始まらない。とにかく行動。そんなこんなしているうちに、助けてくれる人も現れて、なんとか今までこれたかなといった感じです。
そんな時大事なのが、情報です。私たちはこんな農家で、このようにして作物を育てています。今、この作物があります。といった情報をこまめに発信することです。相手はわかっているだろうと高をくくると思わぬしっぺ返しが来ます。これは、自分の甘え、傲慢であって、いつになっても、わかってもらうよう努力することは大切です。
これからも自分で作ったものは、自分で売っていくつもりです。買っていただくための努力を惜しまず、買っていただいた方への感謝を忘れず、決して傲慢にならぬよう、心がけたいと思います。
スポンサーサイト
| HOME |